一般歯科(虫歯・根管治療)
~歯の痛みや違和感について~

  • 042-316-4331
  • 診療時間/10:00~19:00土曜 16時まで 日曜 14時まで 休診日/火・祝
  • お急ぎの患者さま当日・翌日WEB予約
  • 事前予約の患者さま3日以降のWEB予約
  • ホーム
  • 一般歯科(虫歯・根管治療)~歯の痛みや違和感について~

お口の中に少しでも異変を感じたら早めにご相談を~一般歯科(虫歯・根管治療)~

お口の中に少しでも異変を感じたら早めにご相談を~一般歯科(虫歯治療)~

歯が「しみる」「痛む」といった症状があるなら、虫歯かもしれません。虫歯は初期段階では自覚症状に乏しく、異変に気づいた頃には進行していることも多い病気です。放っておくとどんどん悪化してしまい、歯の健康を大きく損なう恐れがあります。ですから、少しでも異変を感じたら早めに歯科医院に行って、診断・治療を受けることが大切です。

武蔵小金井駅近くの歯医者「クオーレ歯科クリニック」では、できる限り歯を削らない・抜かない治療をご提案しています。お口に違和感がありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

虫歯とは

虫歯とは

口腔内にいる虫歯菌がお口の中の糖分を分解してネバネバした成分を出し、歯に付着します。それからプラークを形成し、再び糖分を分解して酸を出し、その酸が歯を溶かすことで起こるのが、虫歯です。

虫歯は初期段階では自覚症状がなく、症状が出た段階では進行しているケースが多くなります。進行すると歯質がどんどん溶かされ痛みも強くなり、治療には費用も時間もかかります。気になる症状が少しでもあれば早めに歯科医院に行きましょう。

虫歯の進行と治療法

虫歯の進行段階は、CO~C4の5段階にわけられます。それぞれの段階に応じた治療を行っています。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

進行段階 症状 治療法
CO 初期の虫歯
CO 初期の虫歯
歯の表面にあるエナメル質が少し溶け出し、歯は白く濁っている状態です。歯に穴は開いておらず、自覚症状はありません。 毎日の正しいブラッシングや、歯の再石灰化を促すフッ素塗布で治癒が期待できます。
C1 エナメル質の虫歯
C1 エナメル質の虫歯
虫歯菌が出す酸によってエナメル質がさらに溶け、黒ずみが見られます。痛みなどの自覚症状はまだありません。 虫歯の箇所を削り、そこに歯科用プラスチック(レジン)などの詰め物をして補います。
C2 象牙質の虫歯
C2 象牙質の虫歯
エナメル質の内側にある象牙質まで進行した状態です。さらに穴が開いて歯の黒ずみが見られます。冷たい物や甘い物を口にすると歯がしみたり、痛みを感じたりすることがあります。 虫歯の箇所を削り、そこにレジン(歯科用プラスチック)などの詰め物や被せ物をして補います。
C3 神経に達した虫歯
C3 神経に達した虫歯
象牙質の内側にある歯の神経まで進行した状態です。何もしていなくてもズキズキと痛むようになり、冷たい物や甘い物、熱い物がしみます。 虫歯に汚染された神経や血管を取り除根管治療を行います。その後、土台を立てて被せ物で補います。
C4 歯根に達した虫歯
C4 歯根に達した虫歯
歯のほとんどが溶けてなくなった状態です。歯の神経はすでに死んでいるため痛みを感じることはありませんが、放置すると歯根の先に膿がたまり、再び激しく痛みます。 多くのケースで抜歯をしなければいけません。抜歯した場合、入れ歯やインプラント、ブリッジなどで補います。

虫歯ができるメカニズム

虫歯の原因

虫歯は

・糖分
・歯の質
・細菌
・時間

の4要素が絡み合ってできます。
そして理論上、この中のどれか一つを満たしていないだけでも虫歯にはなりません。ですから「甘い物を控えめにする(糖分)」「すぐに歯を磨く(時間、細菌)」などは虫歯の予防策として有効と言えます。
※とはいえ「全く糖分を摂取しない」ことは不可能ですから歯磨きは必須です。

虫歯の原因

適切に歯磨きをしても虫歯が起きる理由は?

ほとんど歯磨きをしなくても全く虫歯ができない人もいれば、適切に歯磨きをしても虫歯が発生する人もいます。
その違いを生み出しているのは、主に「口腔内の虫歯菌」です。
虫歯菌のうち、一番悪影響が大きいのは「ミュータンス菌」です。ミュータンス菌は10か月~3歳ほどの間に、母親(などの大人)から感染します。
そのため母親の口内にミュータンス菌が多ければ、より酷く感染します。
また、糖分摂取量が多いと、歯にミュータンス菌がたくさん定着し、そしてミュータンス菌の表面は入り組んでおり、歯面にねじ込むように付着しますから、通常のブラッシング程度では、ミュータンス菌を減少させることは困難です。
ちなみに「細菌(ミュータンス菌を含む)が集合体となり形成された膜」のことをバイオフィルムと言います。バイオフィルムを歯磨きで除去することは難しいと言えます。

また、以下の順序で虫歯は発生していきます。
「歯の表面に歯垢が付着する→歯垢にミュータンス菌が棲みつく→糖分をエサにして酸を発生させる→酸が歯のエナメル質を溶解させる→溶解した部分に穴を作る」
これが虫歯のできるメカニズムです。

虫歯は放置していても治りません

虫歯は放置していても治りません。早急に治療を行い、それ以上にエスカレートさせないことが大事です。特に「象牙質に到達した虫歯」は再石灰化しないので、「虫歯の疑いがある」という段階で治すことが大切と言えます。

虫歯の予防(予防歯科)

歯医者での予防歯科

虫歯を予防するためには、
「毎日適切に歯磨きをして歯垢を除去する」
「食後、長時間経過する前に早めに歯磨きをする」
「糖分を控えめにして、歯垢が生成されにくくする」
「唾液量を増やす(よく噛んで食事をする、水分摂取量を増やすなど)」
といったことが大事です。

ただ、毎日正しい方法でブラッシングをしても完全に歯垢を除去することはできないので、定期的に歯科医院に足を運んでクリーニングをしてもらいましょう。
また、定期検診にてブラッシング指導を受けたり、「虫歯をはじめとする口内の疾患を防ぐためのアドバイス」を受けることも大事です。
武蔵小金井駅近くの歯医者「クオーレ歯科クリニック」では、一般歯科(虫歯治療)だけでなく予防歯科にも力を入れています。適切なケアを行いたい方やセルフケアを学びたい方は、是非一度当院までご相談ください。

歯医者での予防歯科

虫歯を放置するとどうなるのか

1:頭痛

特に歯の神経は入り組んで接続されている為、歯の神経が痛めば、頭も痛くなるかもしれません。また、下の歯に虫歯があっても、上の歯まで痛むこともあります(関連痛)。

2:歯の痛みが酷くなっていく

虫歯が歯の神経に到達すると非常に強い痛みに襲われます(鋭敏痛)。これは「人体の痛みの中で、最も鋭い痛み」とも言われています。
さらに放置を続けると歯の神経が死に、歯根の先に膿が蓄積し、やはり酷い痛みが発生します。膿の影響により、わずかな動作だけでも痛くなる場合があります。

3:顎骨の溶解(酷い場合は顎骨除去となる)

歯の神経が死ぬとすぐに、歯根の先に膿が蓄積するようになります。膿の蓄積を繰り返すと、膿が徐々に大きくなり、最終的には顎の骨を溶解させていきます。

上顎の溶解:歯由来の蓄膿症になる(歯性上顎洞炎)
下顎の溶解:溶解して歯の神経にまで到達するとマヒなどが発生する

4:酷い口臭

「3」でも触れていますが、「虫歯がエスカレートすることで歯根の先に膿が蓄積→上顎洞に膿を放出→鼻から膿が出るようになる」というケースがあります。
また、ここまで虫歯が悪化せずとも、細菌などの影響で口臭が強くなる場合もあります。

放っておいて痛みが消えても虫歯は治っていない

放っておいて痛みが消えても虫歯は治っていない

すでに少し触れていますが、虫歯を放置していて治ることは100%あり得ません。
「痛くなくなれば大丈夫では?」と感じるかもしれませんが、そのときの体調によって痛みが消えることもあり、治っているわけではありません。
また、「歯の神経が死に、一旦痛みを感じなくなる」というケースもあります。しかし放置していれば先述の通り、歯根の先に膿が蓄積し、いずれまた痛みと腫れが発生することになります。

そもそも「痛いかどうか」で虫歯(や他の病気)の有無や進行度を判断しようとすることは間違っていると言えます。痛くなくても大変な状態になっている可能性はあります。

歯医者での定期健診によって虫歯を効果的にケアしましょう

少なくとも6か月に1回は定期検診をしましょう。「何も起きていない」と思っていても、本当は「自覚できていない初期症状」が発生しているかもしれません。また、たびたび歯のクリーニング(PMTC)をしたりブラッシング指導を受けたりすることも大事です。

武蔵小金井駅近くの歯医者「クオーレ歯科クリニック」で行う歯のクリーニングでは、歯に付着している細菌を除去することができます。
クリーニングによって、「バイオフィルム」や「歯石」などを取ることができます。(自力でこれらを取ることはまずできない為、無理をすると歯や歯茎を傷つける恐れがあります)。
バイオフィルムを定期的に取ることで、歯周病や虫歯になるリスクをおよそ12~13%にまで下げることができます。

歯を残すための治療~根管治療~

歯を残すための治療~根管治療~

重度の虫歯まで進行すると、通常は抜歯が検討されます。しかし、根管治療を行うことで抜歯を回避し歯を残すことができます。歯の中の神経や血管などが入っている細い管のことを「根管」と言い、この部分の治療を「根管治療」と言います。虫歯菌に汚染された神経や血管、歯質を除去して徹底的に洗浄・殺菌した後、隙間なく薬剤を詰めて密閉します。

根管内はとても細く複雑な形状をしており、内部に細菌が残ってしまうと再発のリスクが高くなることから、根管治療は高度な技術が求められます。武蔵小金井駅近くの歯医者「クオーレ歯科クリニック」では治療経験豊富な歯科医師が治療にあたりますので、安心してお任せください。

患者様の協力が必要です

根管治療は、細く複雑な形状の根管内に対して繊細な手技と徹底的な汚染物質の除去、洗浄・殺菌が求められることから、複数回の通院が必要な治療です。しっかり治療を行えば歯を残すことができますが、途中で治療を中断してしまうと再発のリスクが高まり歯の寿命にも大きく関わります。しっかり根管治療を受け、確実に終わらせるようにしましょう。